人気ブログランキング | 話題のタグを見る


菊地夏野のブログ。こけしネコ。


by anti-phallus

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

記事ランキング

最新の記事

3/2(土)公開研究会
at 2024-02-15 15:27
『やまゆり園事件』を読んで
at 2023-11-21 13:54
映画の感想
at 2023-11-07 20:33
ジャニーズ性暴力問題について
at 2023-09-06 13:08
松浦理英子のすごさについて
at 2023-07-25 11:52
『教育と愛国』とポジティブ・..
at 2022-08-20 17:49
時事論評
at 2022-07-04 15:33
ポーランド女性たちのストライ..
at 2022-05-06 14:28
女性議員増やせキャンペーンに..
at 2021-10-22 14:21
映画「君は永遠にそいつらより..
at 2021-09-20 11:29

カテゴリ

全体
つれづれ
非常勤問題
小説
ブックレビュー
シネマレビュー
仕事
イベントの案内
フェミニズム
セックス・ワーク
クィア/LGBT
日本軍「慰安婦」問題
原発/震災
ユニオンWAN争議
その他
未分類

以前の記事

2024年 02月
2023年 11月
2023年 09月
2023年 07月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

その他のジャンル

画像一覧

ジェンダーの意味

 最近思うこと。
 ジェンダー論を長年やってると、ジェンダーやフェミニズムの学問的な深化が当然のことになってしまって、そこからしか考えなくなっちゃう危険がある。

 わたしは『ジェンダー・トラブル』のあたりから入っているから、ジェンダーは社会構築物だということが当たり前できちゃってるんだけど、たまに、学問や研究関係でないひととそういう話をすると、改めて、ジェンダー論って全然浸透してないな〜と感じ入る。(注:いやよく考えれば、学問関係の人と話しててもそうだ。単に、ジェンダー論について詳しくない人と話すと、ということですね)

 当たり前なんだけど、でもセクシュアリティ関係の集まりでもそういうことがあると、けっこう愕然としてしまう。セクシュアリティの運動と、ジェンダー論の進展が切れてるのかもしれない。

 世の中のたいていの人は、男女の性差は自然に決まっている生物的なものと考えている。その性差というものの中身は、「女のコはフリルやかわいいものが好き」とか「男はむきむき」とか「男は女が好き」とかジェンダー論的にはかなり第一歩的な内容。

 性同一性障害という「疾患」に関する認識がそういう傾向を後押ししたのかもしれない。そう思うとなんともいえない気持ちになるが。

 ジェンダーの認識は個人によってばらばらでありながら、改めてそれが表に出されることは少ない。みな「男の人は〜よね」とか「女は〜だから」とかぶつぶつ言うだけで、それが本当にそうなのか、どうやったら検証できるのかなどまでは考えない。
 このように身体化された言説だからこそ支配力も大きい。

 ジェンダーは社会的につくられる、内容は恣意的でその時々で変わる、それに縛られる必要はない、ということを何度も何度も言っていかなくてはいけないのだろうか。










by anti-phallus | 2014-05-29 10:28 | つれづれ